不動産トピックス

快刀乱麻

1996.03.01 14:57

▼過日、栄養学の専門家に話を聞く機会があった。現代は食生活の偏りが言われ、一方でビタミン剤や栄養補給ドリンクを常用する人達もいる時代だが、人々の「健康信仰」の中には、無知と誤解が多分に含まれているという話が興味深かった▼例えば最近話題になることの多い骨粗しょう症対策としてのカルシウム摂取。確かに体内の99%のカルシウムは骨に存在し、それゆえ摂取は不可欠なのだが、一方でカルシウムだけを多く摂取したら骨が強くなったという報告はほとんどないらしい。むしろ、マグネシウム、ナトリウム、リンなども同時に必要で、特に不足しがちなマグネシウム摂取を心掛けるべきだそうだ▼同氏によれば人間のカラダの中には水溶性元素が84種類も含まれており、また健康に必要な必須栄養素は実に46種類にものぼる。この中には、一般には有毒元素と思われていたヒ素、リチウム、ケイ素なども含まれ、いずれも体内においてある範囲の量は必須のものらしい▼つまりは全体のバランスである。カルシウムが吸収され有効に働くにはマグネシウムなどその他の要素と密接に作用し合っている。ビル賃貸も然り。貸し手も借り手も賃料という要素ばかりに目を向けることはそのうち大病を引き起こしてしまうだろう。




週刊不動産経営編集部  YouTube